2014.8 オートキャンプ銀河で夏休み その3

なおパパ

2014年08月24日 08:51

2014年の夏休みは8月10日~13日の3泊4日で、
西伊豆のオートキャンプ銀河に行ってきたよ。

その1はコチラ

その2はコチラ





3日目の朝。
ランタンを点けて、珈琲を淹れて・・・、

外は霧が立ち込めてます。




外気温は、昨日より1℃くらい低いですね~
この日の天気予報は、午前中が曇りで、午後からは雨予報。











この日もトラメで調理パンの簡単朝食でまずは腹ごしらえ。

ここでチョット炊事場のご紹介。



お湯が出るのは残念ながらメイン炊事場のここだけ。
譲り合って使いましょう




海水浴で使った水着なんかは洗濯機で洗えますよ。
乾燥機のみが予約制。90分で300円だよ。



炊事場の横には、コインシャワー、ここにも乾燥機があるよ。
裏側はトイレになってるよ。
見た目以上に木の香りがして清潔感がありますよ



さてさて片付けが終わった後は、




天気も良くないので取り敢えず「大富豪」(笑)
暇があればやってました~



そして、暫くトランプを楽しんでから今日も海に出撃~




この日は、雲見海水浴場に来たよ。
昨日の石部海水浴場から更にひと山越えたところにあるよ。
ここに来るのは今年で3回目。残念ながら天気はどんより~曇りです




とは言え海水浴を満喫~




雲見にも浮島があるので、泳いで行って飛び込んだりして遊んだよ。




そしてまたまたシュノーケリング






綺麗な魚は今日もお目に掛からなかったけど、沢山の魚がいたよ。


雲見にも海岸のすぐ横に温泉があります。




くもり空ということもあって皆さんドップリ浸かってますが、
あの~、ここ温泉って言っても、足湯なんですけど~(笑)

そんなこんなで遊んでいたらお昼過ぎからは予報通りに雨が降ってきたので、



無料の真水シャワー浴びてサッパリして撤収~。
昨日思う存分楽しんであったから良かったね!




早めにサイトに戻って。この日は早めに貸し切りの五右衛門風呂に入って、
カンパ~イ





この日もツマミは豚タン。

おやつに



炭の中に皮付きトウモロコシを突っ込んで暫し・・・



こんなに美味しそうに出来ました~。
この調理方法が一番甘いね





そして、チビの好物カプレーゼ


この日のメインディッシュはタコス



まずはひき肉をシーズニングで煮込んで味付けします。




そして、レタス、角切りトマト、アボカド、生食チーズ、サルサソースを用意。




トルティーヤを炭火で軽く炙って、具材をお好みで巻き巻きすれば、




タコス完成~
超マイウ~で完食でした~



そして、夜な夜なトランプで遊んで・・・いつの間にか






そして最終日の朝~
ですが、この日も霧が立ち込めてます。

この日は残った食材を使って朝食にしたよ。



まずは冷凍ポテトkanohanaスペシャル(笑)




昨晩のタコスの残りのアボカドでサラダを。




メインは残り物のご飯で、お茶漬けを作って食べたよ。


暫しマッタリしてから、9時頃から撤収開始~



その前に記念撮影~




みんなで協力しながらサッサと撤収~
そして完了~

撤収の後は、今年ブームとなっているノンアルでプシュ~
そうだ
ノンアルといえばあのポーズ













そんな訳で、チビと二人でバッチリと決めましたよ。





前回参加できなかった出会いのグルキャンでの模様はコチラ
(wishさん画像拝借しました~)


ん~~~、ちょっと手のあげ方が足りなかったかな~(笑)



さあ、楽しかった夏休みキャンプも無事終了

海キャンプも中々良いよ~





にほんブログ村



人気ブログランキングへ




あなたにおススメの記事
関連記事