今年の夏休みは8月上旬に取ったので、お盆の週は普通に仕事でした~
この夏の関東地方はいい天気というかホントに毎日毎日が猛暑酷暑でしたね~
そんな中で毎日仕事してたら、とても我慢できなくなり、お盆休み最後の土日にぶつかる、
8月17~18日に出掛けるという無謀とも思える日程で、
渋滞なんて怖くないを掲げ、1泊2日で、千葉県鴨川に海キャンプに行ってきたよ
さすがに明るくなってからの出発だけど、いつどこで
お盆のUターンラッシュ渋滞に引掛かるか分からなかったので早めに出たよ
埼玉から千葉方面だと、東関東道経由か、アクアライン経由になるんだけど、
東関東道だと、ディズニーランド渋滞や、海水浴渋滞も想定できたので、
今回は、アクアライン経由をチョイス
結果、大正解でスイスイ渋滞もなく鴨川に向かったよ
予想より遥かに早く鴨川に到着~
ここは、鴨川の観光名所のひとつ太海フラワー磯釣りセンター
駐車場が門が開くのと同時に入場したよ。
今日の最大のお目当ては、ここでの磯遊びとシュノーケリングだよ
潮が満ちてくるのは、午後になってからとの事だったので、ゆっくり楽しめるね。
早速、多少の砂地を見つけて、幕を設営~
そして、すぐさま乾杯~
早速、チビと磯遊び~
小魚が沢山いるんだけど、ホント中々捕まえられないね~
水中覗きメガネなんかを駆使して、カニやらヤドカリやらを捕まえて遊んだよ。
シュノーケリングは、今回もライフベストを着けて、マリンシューズに手袋を装着して、
楽しみました~。(写真が無い~)
やっぱり、防水カメラ。ちょっと欲しくなるね~
磯遊びを満喫した後は、この浜でワイルドにランチ~
最近得意のパターン化してますが、カップ麺と缶詰~を美味しく食べたよ。
当たり前の話だけど、キャンプやってると調理器具やらテーブルやら
何やらとみんな持ってるから、どこへ行ってもホント苦労無く楽しめるね
午後まで磯でたっぷりと遊んで、キャンプ場に向かったよ。
海からは車で10分位の山の上にあるよ。
今回お世話になったのは、キャンピングヒルズ鴨川。
手作り感あふれるまだまだ発展途上な感じのキャンプ場だよ。
キャンプ場への最後のエントリー部分は
ランクルだったから全然OKだけど、普通車だと、うぉぉぉ~って感じの斜路を走ります(笑)
今回のギアは、アメド&ヘキサの黄金コンビ
チャチャッと設営するのに持ってこいの幕です。今回は1泊だし、海水浴道具もあったので
極力荷物を減らしたよ。
チャチャッと設営を終わらせた後は、キャンピングヒルズ鴨川自慢のハーブ風呂を満喫。
男湯の方は、チビと貸し切りでとってもゆったりノンビリ入らせて貰いました。
いい湯だったなぁ~
そして、やっとこさで、プシュ~晩餐の始まり始まり~
この日のメニューは、地元で仕入れた新鮮なお刺身と炊き立てご飯を頂きました~
実は・・・
この日の夜の画像が・・・
ありません
何故かと言うと、早々に寝てしまったからでした~
最近は歳のせいか、夜の9時~10時は完璧に眠いです(笑)
下手するとチビより先に寝る事もあります
という事で、翌朝です
ちょっと施設内を紹介~
トイレ~
炊事場~
お掃除はもう少し気合を入れてもらった方がいいかも・・・
ゴミも生ごみ以外は全て持ち帰りなので、それもちょっと大変なところです。
他のサイト~
って感じでしょうか。
サイトは全体的に斜度があったりするので、設営レイアウトが若干限られる感じがしましたね~。
一つ一つのサイトがもう少し広かったらもっと良いんだけどね~
キャンプ場の奥にあるあぜ道。
ここを抜けると・・・
こんなに素敵な棚田があります。なんか心癒される感じですよ~
棚田の先には太平洋を望む事が出来ますよ~。空にはとんび~
朝の散歩を終えて、サイトに戻ってきたよ。
そしてチビを起こして、朝食~
この日は簡単に、サラダ&バケット&タイカレーにしたよ。
バケットにタイカレーをつけて食べると美味しいよ。簡単だしね
さあ、あまりノンビリはしてられません。
2日目も海水浴に行きたいので、早々に撤収を開始します
林間サイトだから心配してたんだけど、いい具合に日差しが差し込んできて、
ボトムまでパリパリに乾燥出来たよ。良かった~
ボトムを乾かす時は、必ずポールは抜いてからだよ。 なおパパ失敗編の記事は
コチラ
撤収後はオーナーに御挨拶をして、いざ海水浴へ お世話になりました~
この日に選んだのは、前浜海水浴場。
鴨川でメインの海水浴場だよ
横幅のある砂浜海岸で、サーフィンエリアと海水浴エリアがあって、若者も多く賑やかです。
この日は、海水浴の後は帰らなくちゃいけないから、海の家を使わせてもらって、シャワーや着替えが
出来るようにしたよ。
ライフベストを着けて、海水浴エリアの一番奥へチビとママで泳いで行きました。
溺れてるようにも見えなくもないな~(笑)
こんな感じで、海水浴を満喫~。
ライフベスト着用で海遊び。プカプカ浮くし楽チンなのでお薦めですよ~
こんな砂浜で、*ピーカーを発見
結構風が強い中、頑張って設営してました~
昼過ぎまで海水浴をたっぷりと楽しんだ後は、
海の家で、シャワーを浴びて、着替えて、遅めのランチにしたよ。
鴨川といえば、それぞれのお店で工夫を凝らした、その店ならではのオリジナル丼"おらが丼″が有名。
なおパパ達が入ったこの店のおらが丼は、鴨川づけ丼だったよ。超旨かったな~
鴨川で53の店舗が、それぞれのお店の"おらが丼"をご用意してるんだってさ。すごいね~
おらが丼を満喫して、あとは帰るのみ。14時を過ぎて鴨川を出発したよ
帰り道もアクアラインをチョイス。海ほたるのあたりで少し混んだけど、渋滞にまではならず・・・
結局そのまま、どこも渋滞することなく越谷に到着~
時間は16時過ぎほぼ2時間
鴨川、滅茶苦茶近いじゃん~。結構気に入っちゃいました~。
海水浴はまた来年以降だね~。でもいい場所見つけた~って感じです
おしまい
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 オート軽くてコンパクト。火力も強いし買って正解でした~(^^)
手軽に持っていけるよ。
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)冬場の冷え込んだ時でも火力が落ちず、
ホワイトガソリンの火器も一台あると何かと重宝するよ。
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント ↑これを載せるとストーブにもなるよ。
もちろんその上にやかんを載せてお湯を沸かしたりも出来るよ。
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】これがあれば、ダッヂオーブンもそのまま載せて調理が出来るよ。
トロ火も出来るからどんな料理にも対応できるね。
ガス缶は2種類。冬場はプレミアムガスじゃないと、火力が弱いかもね。
以上我が家の、火器でした~(^^)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事