パーママッチWICK交換
超有名ブロガーのズッキーさんが
アゲた記事でのコメを受けて・・・
早速、調子が悪かったパーママッチのメンテナンスをしたよ
なおパパはブラウンの
パーママッチを所持。
やっぱり200Aの着火用に使ってますが、最近はWICKが
痩せてきちゃって、着火率が今一つ・・・。
そこでWICKの交換をしてみることにしたよ。
交換前のWICKの状態はコレ
流石にこれでは中々着火しません。
ライターで火を付けて使わなければならない始末。
という訳で、まずはWICKを購入しに100均に行ってみましたが・・・、
3軒回れど、WICKの取扱いはありませんでした
最近はあまり売ってないとの情報もありましたので、
それではと、100円のオイルライターを購入
WICKを買うより、長さは短いですが・・・、
エイヤーと引き抜いて目的は達成(笑)
品質にこだわる方は、ZIPPO純正もありますが、
送料を込だと500円オーバーのようです。
店頭で見つけるのが良いかもね
続いてラジオペンチで、着火金具の部分を・・・
エイヤーって引っこ抜くとこんな感じ。
するとどうでしょう。
もう無いと思っていたWICKは本体に3センチほど埋もれてました~(^^ゞ
ということで、今回は100均オイルライターのWICKを使うことは無く、
オリジナルを使うことにしたよ。
焦げ焦げの部分をハサミでカットして揃えたよ。
そして、2本のWICKの間に先ほど外した着火金具をラジオペンチで押し込みます。
超簡単
着火状態も良好~
これでまた安心してフィールドで使えそうです
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事
関連記事