2013年12月30日
2013.11那須野が原公園
もういよいよの年末ですね!
ところが11月に出撃したにもかかわらず、未だにアゲていないレポが・・・
流石に年を越す訳にはいかないので、頑張ってアゲてみま~す
時は11月に戻って・・・^^;
12月は出撃予定を組めそうに無かったから、11月16~17日の1泊2日で、
那須野が原公園オートキャンプ場に行ってきたよ

続きはこちら(^^)
ところが11月に出撃したにもかかわらず、未だにアゲていないレポが・・・

流石に年を越す訳にはいかないので、頑張ってアゲてみま~す

時は11月に戻って・・・^^;
12月は出撃予定を組めそうに無かったから、11月16~17日の1泊2日で、
那須野が原公園オートキャンプ場に行ってきたよ

続きはこちら(^^)
2013年12月15日
2013.11出会いの森で会いましょう~秋
いよいよ師走に入って、年末のご挨拶やら何やらで、
慌ただしくなってきましたね~
この所、ブログをアゲるのもサボっちゃって(^_^;)、
でもでも、元気にやっております
というわけで、ずいぶん前になりますが・・・
出会いの森で会いましょう~秋編。
一気に行ってみま~す~

いつものゲートが迎えてくれました~
続きはこちら(^^)
慌ただしくなってきましたね~

この所、ブログをアゲるのもサボっちゃって(^_^;)、
でもでも、元気にやっております

というわけで、ずいぶん前になりますが・・・
出会いの森で会いましょう~秋編。
一気に行ってみま~す~


いつものゲートが迎えてくれました~

続きはこちら(^^)
2013年11月04日
無事帰宅〜
楽しかった3連休もあっという間に
終わりましたね。
フィールドでご一緒した皆さん。
お世話になりました〜m(_ _)m
なおパパは、帰るなり、
今日の午後は打合せで
会社へ(T_T)
いま終わって帰ってきて、
やっとプシュ〜。
やっぱりこれが最高!
皆さんまた、
ご一緒しましょう(*^_^*)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年11月02日
2013年09月29日
2013.9 精進湖キャンプ
2013年9月は、2度の三連休があったけど、
ようやく1泊でほぼ1年振りとなる精進湖にキャンプに行ってきたよ
2泊ならカヤックキャンプにしたかったんだけど、1泊だったので今回は欲張らず、
のんびり過ごすことにしたよ。
実は今回はママのパート先のお友達のS家ファミリーが
1年以上ぶりにファミ揃ってのキャンプってことで、相乗りさせてもらったよ
何せ、S家は、キャンプに行くとなれば、気合いが違いますから・・・(笑)
それでなくても、3連休の中央道は混雑が半端ないですからね
そもそも、この精進湖キャンプ場も、S家のパパさんの庭フィールドってことで
教えてもらったんだよ
予約不要で来たもの順。早朝から入場出来て幕も張れるので、
気まぐれキャンパーのなおパパには打って付けのキャンプ場です(笑)
この日ばかりは、なおパパも流石に気合いを入れて、4時に出発~って思ってましたが・・・
ちょっと遅れて、家を出たのが4時10分。
この10分が結構響いたりするんだよね~

大月ジャンクションで分岐して河口湖ICに向かう途中で、
富士山が顔を出してくれました~
心配していた渋滞も、八王子あたりで止まりそうになったものの、
何とか渋滞にはならずに無事クリアできましたよ。
続きはこちら(^^)
ようやく1泊でほぼ1年振りとなる精進湖にキャンプに行ってきたよ

2泊ならカヤックキャンプにしたかったんだけど、1泊だったので今回は欲張らず、
のんびり過ごすことにしたよ。
実は今回はママのパート先のお友達のS家ファミリーが
1年以上ぶりにファミ揃ってのキャンプってことで、相乗りさせてもらったよ

何せ、S家は、キャンプに行くとなれば、気合いが違いますから・・・(笑)
それでなくても、3連休の中央道は混雑が半端ないですからね

そもそも、この精進湖キャンプ場も、S家のパパさんの庭フィールドってことで
教えてもらったんだよ

予約不要で来たもの順。早朝から入場出来て幕も張れるので、
気まぐれキャンパーのなおパパには打って付けのキャンプ場です(笑)
この日ばかりは、なおパパも流石に気合いを入れて、4時に出発~って思ってましたが・・・
ちょっと遅れて、家を出たのが4時10分。
この10分が結構響いたりするんだよね~


大月ジャンクションで分岐して河口湖ICに向かう途中で、
富士山が顔を出してくれました~

心配していた渋滞も、八王子あたりで止まりそうになったものの、
何とか渋滞にはならずに無事クリアできましたよ。
続きはこちら(^^)
2013年09月21日
精進湖で設営完了〜
久しぶりの出撃となった
この三連休。
お墓参りにも行かないと、
ご先祖さまに叱られちゃうから
今回は一泊のみ。
満喫するためには早く来るしか
ありません。
精進湖は先に設営OKだから、
チャチャっと設営完了〜。
富士山も見えますよ〜
ノンビリ楽しみますかね〜(^ ^)
なおパパ from iPhone5S
2013年08月31日
2013.8 鴨川で海キャンプ
今年の夏休みは8月上旬に取ったので、お盆の週は普通に仕事でした~
この夏の関東地方はいい天気
というかホントに毎日毎日が猛暑
酷暑でしたね~
そんな中で毎日仕事してたら、とても我慢できなくなり、お盆休み最後の土日にぶつかる、
8月17~18日に出掛けるという無謀とも思える日程で、
渋滞なんて怖くない
を掲げ、1泊2日で、千葉県鴨川に海キャンプに行ってきたよ

さすがに明るくなってからの出発だけど、いつどこで
お盆のUターンラッシュ渋滞に引掛かるか分からなかったので早めに出たよ

埼玉から千葉方面だと、東関東道経由か、アクアライン経由になるんだけど、
東関東道だと、ディズニーランド渋滞や、海水浴渋滞も想定できたので、
今回は、アクアライン経由をチョイス

結果、大正解でスイスイ渋滞もなく鴨川に向かったよ
続きはこちら(^^)

この夏の関東地方はいい天気



そんな中で毎日仕事してたら、とても我慢できなくなり、お盆休み最後の土日にぶつかる、
8月17~18日に出掛けるという無謀とも思える日程で、
渋滞なんて怖くない



さすがに明るくなってからの出発だけど、いつどこで
お盆のUターンラッシュ渋滞に引掛かるか分からなかったので早めに出たよ


埼玉から千葉方面だと、東関東道経由か、アクアライン経由になるんだけど、
東関東道だと、ディズニーランド渋滞や、海水浴渋滞も想定できたので、
今回は、アクアライン経由をチョイス


結果、大正解でスイスイ渋滞もなく鴨川に向かったよ

続きはこちら(^^)
2013年08月25日
2013.8 雲見で海キャンプ 2
今年の夏休みは、3日間と短かったけれど、
8月6日~8日の2泊3日で、3年連続の海キャンに行ってきたよ。 その1はコチラ
2日目もいい天気

のどかな海が迎えてくれたよ
その2はちょっと長いけど、お付き合いくださいね~
続きはこちら(^^)
8月6日~8日の2泊3日で、3年連続の海キャンに行ってきたよ。 その1はコチラ
2日目もいい天気


のどかな海が迎えてくれたよ

その2はちょっと長いけど、お付き合いくださいね~

続きはこちら(^^)
2013年08月24日
2013.8 雲見で海キャンプ 1
毎日毎日暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏休みは、3日間と短かったけれど、
8月6日~8日の2泊3日で、3年連続の海キャンに行くことにしたよ。
流石に昨年の伊勢志摩は遠かったから、今年は一昨年に行った西伊豆の雲見に行くことにしたよ

外はまだ真っ暗だけど・・・
渋滞を恐れて、ジャスト4時に家を出発したよ~
続きはこちら(^^)
今年の夏休みは、3日間と短かったけれど、
8月6日~8日の2泊3日で、3年連続の海キャンに行くことにしたよ。
流石に昨年の伊勢志摩は遠かったから、今年は一昨年に行った西伊豆の雲見に行くことにしたよ


外はまだ真っ暗だけど・・・
渋滞を恐れて、ジャスト4時に家を出発したよ~

続きはこちら(^^)
2013年08月17日
鴨川で海キャン
お盆は仕事だったので、
ちょっと欲求不満気味〜。
ということで、一泊で
鴨川に海キャンに来たよ。
キャンプでくるのは、
初めての鴨川。
実は意外に良いところでした(^^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年08月11日
2013.7菖蒲が浜キャンプ場でカヤック~
7月13日~14日に1泊で菖蒲が浜キャンプ場に行ってきたよ。
もうウソみたいに暑い日が続いてたから、やっぱり涼を求めに行こうってことで、
この場所をチョイス
行くのは初めてだったけど、仲間のブロガーさんが何組も行ってるから
事前情報は十分だったよ。
何とこのキャンプ場は予約が不要。このあたりも急に行きたくなった時に
対応できるよね~。その代り、早めに行かないと良い場所はどんどん埋まっていくよ。
そもそも中禅寺湖沿いのキャンプ場だから、何組入れるかは未知数で、
結構みんな色々なところに幕を張っていくよ。
キャンプ場には10時頃に到着。
もう近いほうの駐車場は一杯だったから、遠い駐車場から荷物をリヤカーで運びます。
これが、結構な距離があって正直体力が必要です


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きはこちら(^^)
もうウソみたいに暑い日が続いてたから、やっぱり涼を求めに行こうってことで、
この場所をチョイス

行くのは初めてだったけど、仲間のブロガーさんが何組も行ってるから
事前情報は十分だったよ。
何とこのキャンプ場は予約が不要。このあたりも急に行きたくなった時に
対応できるよね~。その代り、早めに行かないと良い場所はどんどん埋まっていくよ。
そもそも中禅寺湖沿いのキャンプ場だから、何組入れるかは未知数で、
結構みんな色々なところに幕を張っていくよ。
キャンプ場には10時頃に到着。
もう近いほうの駐車場は一杯だったから、遠い駐車場から荷物をリヤカーで運びます。
これが、結構な距離があって正直体力が必要です



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きはこちら(^^)
2013年08月06日
2013年08月06日
海キャン設営完了〜(笑)
なおパパは今日から夏休み(^^)
夏キャンプには海をチョイス。
あっと言う間に設営完了〜(笑)
今日から二泊三日。
ゆっくりマッタリ。
エンジョイしますかね〜(*^^*)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年08月03日
2013.6ふれあいの里
もう8月に入ったというのにまだアゲてないレポが・・・
取りあえずは頑張って行ってみよう!

6月8日~9日の1泊2日で、ふれあいの里キャンプ場に行ってきたよ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きはこちら(^^)

取りあえずは頑張って行ってみよう!

6月8日~9日の1泊2日で、ふれあいの里キャンプ場に行ってきたよ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
続きはこちら(^^)
2013年07月27日
2013.6 出会いの森で、ほたるキャンプ
すっかりブログをアゲてなかったけれど、いい加減に忘れちゃうから、
ちょっとずつアップしていきます
真夏はあまりキャンプに行かないから丁度良いかもね。
ブログをアゲてなかった期間に実はパソコンを買い替えたよ。
今度はwindows8!まだ使いこなすには至ってませんね~(笑)
それでは、そろそろ、6月15日~16日で行ってきた、
出会いの森でホタルキャン!行ってみよう~!
毎年この時期にはホタルを見に出会いの森に来てるんだけど、中々タイミングが難しくてね~。
出会いも以前に比べると、満サイトってことが多くなったから、
あんまりのんびりしてると、予約が取れなくなっちゃうよ
ということで、この週に押さえてあったんだけど、行く数日前にとある方からメールが・・・
この日に出会いに行きませんか~ってね。
もう予約入ってるよ~って返信したら、じゃご一緒に~ってことになりました。
この日は、区画だったから通常の13時チェックインで向かったよ。
出会いの森の管理等に着くと・・・

管理棟で涼みながら難しそうな漫画を読んでいるこの方が・・・(笑)
お久しぶり~ってことで、今回ご一緒なのはkanohanaさん父子なんでした。
kanohanaさんは、アーリーでIN。もう設営も完了してます。

今回は、川沿いのB27サイト。
最初はA4だったんだけど、キャンセルが出たってことで、kanohanaさんと
並びに変えてもらったよ。今回の幕はランステLだったので、広いサイトに移れて
ラッキーでした。
続きはこちら(^^)
ちょっとずつアップしていきます

真夏はあまりキャンプに行かないから丁度良いかもね。
ブログをアゲてなかった期間に実はパソコンを買い替えたよ。
今度はwindows8!まだ使いこなすには至ってませんね~(笑)
それでは、そろそろ、6月15日~16日で行ってきた、
出会いの森でホタルキャン!行ってみよう~!
毎年この時期にはホタルを見に出会いの森に来てるんだけど、中々タイミングが難しくてね~。
出会いも以前に比べると、満サイトってことが多くなったから、
あんまりのんびりしてると、予約が取れなくなっちゃうよ

ということで、この週に押さえてあったんだけど、行く数日前にとある方からメールが・・・
この日に出会いに行きませんか~ってね。
もう予約入ってるよ~って返信したら、じゃご一緒に~ってことになりました。
この日は、区画だったから通常の13時チェックインで向かったよ。
出会いの森の管理等に着くと・・・

管理棟で涼みながら難しそうな漫画を読んでいるこの方が・・・(笑)
お久しぶり~ってことで、今回ご一緒なのはkanohanaさん父子なんでした。
kanohanaさんは、アーリーでIN。もう設営も完了してます。

今回は、川沿いのB27サイト。
最初はA4だったんだけど、キャンセルが出たってことで、kanohanaさんと
並びに変えてもらったよ。今回の幕はランステLだったので、広いサイトに移れて
ラッキーでした。

続きはこちら(^^)
2013年07月14日
朝たき火なう
湖畔の朝は、
山に掛かる雲の影響で
時折小雨がパラついています。
昨晩は冷え込む事もなく、
涼しく快適でした〜。
まずは珈琲を飲みながら、
たき火でマッタリしてます(^^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年07月13日
2013年06月15日
どうなる?ほたるキャンプ
昨年も感動を味わった自然のほたる。
今年はどうなる?
空梅雨で雨が少なかったからでしょうか?川の水がありません(T_T)
天気は今のところ晴天。
今年初の滝汗設営完了~(^^;;

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年06月08日
ふれあいの里に出撃〜
来週も出撃予定なんだけど、どうやら雨予報。
ならばということで、天気が良さそうな今日、ブログ仲間のそーしんさんの記事を見て、ふれあいの里に初出撃。設営も終わりプシューっと、マッタリ過ごしてます(^^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年05月19日
2013.5雨のソロキャン北山公園
GWをキャンプで楽しんだ方も沢山いたと思うけど。
なおパパもファミでグルキャンを満喫~!
キャンプには良い季節になって来たから、また行きたいな~なんて考えて・・・。
5月の後半は、チビの運動会の予定も入っており出撃出来なさそう
6月に入ったら、いつものアレを見に行く計画は立てたけれど、それまで出撃なしはちと淋しい・・・
GWで疲れたのか、チビは風邪で体調が悪く・・・
天気も完璧な雨予報で・・・
普通なら諦めちゃうんだろうけど・・・
なおパパ的には雨とかあんまり気にしてないので、
急遽出撃を決定!
ということで、5月11日から一泊で
ソロキャンに行くことにしたよ。
どこに行こうかは、自分なりには迷ったんだけど・・・
ママからひと言
ソロで行くなら、おこずかいで行ってね
そんな訳で、何の迷いも無く、無料で有名な北山公園キャンプ場に行くことにしたよ(爆)

ソロだから、適当に放り込んでも荷物はこんな程度。
余裕です
まだ雨はたいしたことないうちに出発して、

いつもの三郷スマートICから常磐自動車道に入ったよ。
順調に1時間半で、キャンプ場に着いたよ。
キャンプ場について、チェックインすると・・・
やっぱり雨予報だったから予約した時の3組は、その時点で既になおパパを入れて、二組になってたよ。
ならば、荷物運びが大変だから、駐車場から一番近い区画にして欲しいとお願いしたけれど、
そこは、もうひと組の方が押さえてるってことで、あえなく却下

仕方なく、炊事場から一番近い区画を選んだよ。
すると・・・
天は我を見放してはいなかった~。
炊事場の端に、手押し一輪車があるじゃないですか~?!
早速借りることにして・・・

こんな感じで、荷物をまとめて運搬。一応3往復で全てを運び終わったよ
小雨がパラついてたから、

荷物は一旦屋根付きの炊事場に置いて、まずはヘキサをセッティング。

雨だからポールを減らして、ロースタイルにしてみたよ。
地を這うようなスタイルが中々なものです。これなら雨も吹き込まなくてすむよ。
続いて、今回の寝床となるアメSをセッティング。

ルーフを絡めて、これまた雨モードでの設営にしたよ。
さ~て、設営も完了したところで、昼にしようかな~と思ったその時、
あることに気が付きました~
鍋を全て忘れました~(爆)
この日のランチはインスタントラーメン。鍋は外せません
そこで、来る途中にコメリがあった事を思い出し・・・

車で走ること、5~6分。頼りになる店です

598円で、作るだけでなく、そのまま食卓に・・・(笑)という鍋をゲット~
事なきを得ました~
この日のランチは、家から持参した高級インスタントラーメン。

マルちゃん正麺。具なしでしたが美味しく頂きました~。

そして、おなかが落ち着いたところで、最初のプシュ~
やっぱ、フィールドでのビールは最高です

その後は、買ってきたおつまみで、呑みながら本を読んだりして、マッタリ過ごしたよ。
辺りがすっかり暗くなったのでランタンを点火~

この日は、コールマン286Aをチョイス。暗闇を照らします。
結構雨が降ってるね~。
おなかも空いてきたので、

中落ちカルビを焼き焼き

美味しかったな~

次はホルモンを食べて、満腹になったよ。
お腹が一杯になったらやっぱりコレ。

陽が落ちて、雨が降ってるから結構寒くなって来たからね。
やっぱり、焚き火は暖かいね~

そして、大好きな芋焼酎をお湯割りで頂いて~~~~
いつの間にか


そうそう結局、あとひと組の方も最後まで現れることなく・・・
この日はなおパパが貸し切り~~~
しかもソロだから一人~~~みたいな感じでしたが、
大雨の中、爆睡しちゃいました~
朝起きると・・・

勿論、タープもテントもびしょ濡れです。

テントの横に掘った溝は、ちゃんと機能してくれたみたいですね~
雨キャンの時は、溝を掘っておかないと、思わぬテント水浸し~
みたいになる事もありますからね~
お蔭で大丈夫でした~。
勿論、帰る時には、埋めて来ましたよ~。最低限のマナーですね

上のサイトから撮影。良い感じに張れてます
朝起きて、とりあえず駐車場に降りると・・・

車は我がランクル1台
ハイ、貸し切りですから(笑)
ちょっと施設紹介

これがトイレ。結構綺麗ですよ。

ゴミの分別もちゃんとしてます。

公園全体は、こんな感じ。
意外に広くて、初めて行ったらビックリしますよ
トイレの横には・・・

こんなデイ用のバーベキュー場や、

こんな遊具もありますよ~。
そうそう、この無料キャンプ場。
数年前から閉鎖の噂がありますが・・・
その理由がコレ。

ちょっと分かりにくいけど、土が盛ってあるのが分かるかな?
これが、開発中の道路だよ。
ずっと工事がストップしたままなんだけど、これが工事再開すると
駐車場やトイレ部分が道路に掛かっちゃうからそんな噂になってるんだろうけど・・・
昨年来た時から、全く変わってません。おそらくストップしてるんだね。
そのまま、やめちゃえば良いのに(笑)
朝食は、冷凍のプレミアムパスタにしたよ。

電子レンジは無いので、そのまま茹でました(笑)

火の通りが悪いから、最後は鍋で炒めたよ。
なかなか、使える鍋でした。
さあ、そろそろ撤収~って時に、

陽が差してきたよ

でも、ここは林間キャンプ場だから、バリバリの太陽は無理です。
乾燥は諦めて、速攻で撤収~。木洩れ日がサイトを照らします。
そして、なおパパが向かったのは~
ここ、駐車場です。

何せ、貸し切りですから(爆)

今回が次の冬まで最後であろう、バロウバッグ#0も収納袋に入り切れない位
パンパンです。
勿論、幕達もパリパリ乾燥させることが出来ました~
撤収が終わってから、敷地内をハイキングしてみたよ。

こんなコースが整備されてて、結構楽しめるよ。

こんな沢や、

水車があったり、

藤棚の藤も満開でした~
そんなこんなで、ソロキャンを満喫して~、
近くの日帰り温泉に入って帰ったよ。
思わぬキャンプ場貸切だったけど、楽しく気分転換できましたよ~
さあ、次はいつになるかな~
おしまい

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
反りかえるスタイルが最高にカッコイイ!Mサイズならソロやデュオで使えますよ~。ポールの高さを変えてのロースタイルや片側をはね上げたりして天気や用途でアレンジが楽しめますよ~(^^)

スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
これまたソロやデュオで大活躍!リビシェルやランステにインナーだけをカンガルーINしたりとか、使える幕ですよ~

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
なんてったって軽くて丈夫!運搬がある時には重宝しますね~。グリルにして焼き焼きを楽しんだり、ダッヂをそのまま載せても全然へっちゃら!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
なおパパもファミでグルキャンを満喫~!
キャンプには良い季節になって来たから、また行きたいな~なんて考えて・・・。
5月の後半は、チビの運動会の予定も入っており出撃出来なさそう

6月に入ったら、いつものアレを見に行く計画は立てたけれど、それまで出撃なしはちと淋しい・・・
GWで疲れたのか、チビは風邪で体調が悪く・・・
天気も完璧な雨予報で・・・
普通なら諦めちゃうんだろうけど・・・
なおパパ的には雨とかあんまり気にしてないので、
急遽出撃を決定!
ということで、5月11日から一泊で
ソロキャンに行くことにしたよ。
どこに行こうかは、自分なりには迷ったんだけど・・・
ママからひと言

ソロで行くなら、おこずかいで行ってね

そんな訳で、何の迷いも無く、無料で有名な北山公園キャンプ場に行くことにしたよ(爆)

ソロだから、適当に放り込んでも荷物はこんな程度。
余裕です

まだ雨はたいしたことないうちに出発して、

いつもの三郷スマートICから常磐自動車道に入ったよ。
順調に1時間半で、キャンプ場に着いたよ。
キャンプ場について、チェックインすると・・・
やっぱり雨予報だったから予約した時の3組は、その時点で既になおパパを入れて、二組になってたよ。
ならば、荷物運びが大変だから、駐車場から一番近い区画にして欲しいとお願いしたけれど、
そこは、もうひと組の方が押さえてるってことで、あえなく却下


仕方なく、炊事場から一番近い区画を選んだよ。
すると・・・
天は我を見放してはいなかった~。
炊事場の端に、手押し一輪車があるじゃないですか~?!
早速借りることにして・・・

こんな感じで、荷物をまとめて運搬。一応3往復で全てを運び終わったよ

小雨がパラついてたから、

荷物は一旦屋根付きの炊事場に置いて、まずはヘキサをセッティング。

雨だからポールを減らして、ロースタイルにしてみたよ。
地を這うようなスタイルが中々なものです。これなら雨も吹き込まなくてすむよ。
続いて、今回の寝床となるアメSをセッティング。

ルーフを絡めて、これまた雨モードでの設営にしたよ。
さ~て、設営も完了したところで、昼にしようかな~と思ったその時、
あることに気が付きました~

鍋を全て忘れました~(爆)
この日のランチはインスタントラーメン。鍋は外せません

そこで、来る途中にコメリがあった事を思い出し・・・

車で走ること、5~6分。頼りになる店です


598円で、作るだけでなく、そのまま食卓に・・・(笑)という鍋をゲット~

事なきを得ました~

この日のランチは、家から持参した高級インスタントラーメン。

マルちゃん正麺。具なしでしたが美味しく頂きました~。

そして、おなかが落ち着いたところで、最初のプシュ~

やっぱ、フィールドでのビールは最高です


その後は、買ってきたおつまみで、呑みながら本を読んだりして、マッタリ過ごしたよ。
辺りがすっかり暗くなったのでランタンを点火~


この日は、コールマン286Aをチョイス。暗闇を照らします。
結構雨が降ってるね~。
おなかも空いてきたので、

中落ちカルビを焼き焼き

美味しかったな~

次はホルモンを食べて、満腹になったよ。
お腹が一杯になったらやっぱりコレ。

陽が落ちて、雨が降ってるから結構寒くなって来たからね。
やっぱり、焚き火は暖かいね~


そして、大好きな芋焼酎をお湯割りで頂いて~~~~
いつの間にか



そうそう結局、あとひと組の方も最後まで現れることなく・・・
この日はなおパパが貸し切り~~~

しかもソロだから一人~~~みたいな感じでしたが、
大雨の中、爆睡しちゃいました~
朝起きると・・・

勿論、タープもテントもびしょ濡れです。

テントの横に掘った溝は、ちゃんと機能してくれたみたいですね~
雨キャンの時は、溝を掘っておかないと、思わぬテント水浸し~
みたいになる事もありますからね~
お蔭で大丈夫でした~。
勿論、帰る時には、埋めて来ましたよ~。最低限のマナーですね

上のサイトから撮影。良い感じに張れてます

朝起きて、とりあえず駐車場に降りると・・・

車は我がランクル1台

ハイ、貸し切りですから(笑)
ちょっと施設紹介

これがトイレ。結構綺麗ですよ。

ゴミの分別もちゃんとしてます。

公園全体は、こんな感じ。
意外に広くて、初めて行ったらビックリしますよ

トイレの横には・・・

こんなデイ用のバーベキュー場や、

こんな遊具もありますよ~。
そうそう、この無料キャンプ場。
数年前から閉鎖の噂がありますが・・・
その理由がコレ。

ちょっと分かりにくいけど、土が盛ってあるのが分かるかな?
これが、開発中の道路だよ。
ずっと工事がストップしたままなんだけど、これが工事再開すると
駐車場やトイレ部分が道路に掛かっちゃうからそんな噂になってるんだろうけど・・・
昨年来た時から、全く変わってません。おそらくストップしてるんだね。
そのまま、やめちゃえば良いのに(笑)
朝食は、冷凍のプレミアムパスタにしたよ。

電子レンジは無いので、そのまま茹でました(笑)

火の通りが悪いから、最後は鍋で炒めたよ。
なかなか、使える鍋でした。
さあ、そろそろ撤収~って時に、

陽が差してきたよ


でも、ここは林間キャンプ場だから、バリバリの太陽は無理です。
乾燥は諦めて、速攻で撤収~。木洩れ日がサイトを照らします。
そして、なおパパが向かったのは~
ここ、駐車場です。

何せ、貸し切りですから(爆)

今回が次の冬まで最後であろう、バロウバッグ#0も収納袋に入り切れない位
パンパンです。
勿論、幕達もパリパリ乾燥させることが出来ました~

撤収が終わってから、敷地内をハイキングしてみたよ。

こんなコースが整備されてて、結構楽しめるよ。

こんな沢や、

水車があったり、

藤棚の藤も満開でした~

そんなこんなで、ソロキャンを満喫して~、
近くの日帰り温泉に入って帰ったよ。
思わぬキャンプ場貸切だったけど、楽しく気分転換できましたよ~
さあ、次はいつになるかな~

おしまい

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ
反りかえるスタイルが最高にカッコイイ!Mサイズならソロやデュオで使えますよ~。ポールの高さを変えてのロースタイルや片側をはね上げたりして天気や用途でアレンジが楽しめますよ~(^^)

スノーピーク(snow peak) アメニティードームS
これまたソロやデュオで大活躍!リビシェルやランステにインナーだけをカンガルーINしたりとか、使える幕ですよ~

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
なんてったって軽くて丈夫!運搬がある時には重宝しますね~。グリルにして焼き焼きを楽しんだり、ダッヂをそのまま載せても全然へっちゃら!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ