2015年12月30日
2015年12月29日
あだたら雪中年越しへ積載完了
今年は暖冬で各地が雪不足のようで、雪中キャンプになるかどうかは分かりませんが・・・、
あだたらでの雪中キャンプは年越しが4回を含む7回目の出撃です
前は貸し切り~みたいな感じの時もありましたが、ここ数年では個別サイトはほぼ満サイトの人気ぶりです
今日が仕事納めで4日から仕事なので今年の年末年始は短いけれど・・・

先ほど無事に積込み完了~
お姉ちゃんが行かない割には相変わらずの大荷物ですね~(^^ゞ
元日の夜の帰着予定で楽しんで来ま~す
あだたらでの雪中キャンプは年越しが4回を含む7回目の出撃です

前は貸し切り~みたいな感じの時もありましたが、ここ数年では個別サイトはほぼ満サイトの人気ぶりです

今日が仕事納めで4日から仕事なので今年の年末年始は短いけれど・・・

先ほど無事に積込み完了~

お姉ちゃんが行かない割には相変わらずの大荷物ですね~(^^ゞ
元日の夜の帰着予定で楽しんで来ま~す

2015年12月27日
雪不足な年越しキャンプ!?
クリスマスが終わり、もう年末の気配が近づいてきましたね~
金曜日が仕事納めで、年末年始休暇に突入した方も多いのかな
なおパパは、いつも通り29日までが仕事なので、
明日からの最終週の仕事に向け、テンションを上げ始めていますが・・・
テンションが上がらない気がかりなことが一つ
今年の年末年始もここ数年来の鉄板行事になりつつある、フォレストパークあだたらでの
年越し雪中キャンプ

(これは2014の年末)
ところが今年はエルニーニョ現象の影響とやらで暖冬ですよね~
実際のところ、未だにマフラーもせずに通勤していますが寒いなんてことはありません。
あだたら以外でも雪不足でスキー場がオープン出来ない所も多いみたい
続きはこちら(^^)

金曜日が仕事納めで、年末年始休暇に突入した方も多いのかな

なおパパは、いつも通り29日までが仕事なので、
明日からの最終週の仕事に向け、テンションを上げ始めていますが・・・
テンションが上がらない気がかりなことが一つ

今年の年末年始もここ数年来の鉄板行事になりつつある、フォレストパークあだたらでの
年越し雪中キャンプ


(これは2014の年末)
ところが今年はエルニーニョ現象の影響とやらで暖冬ですよね~
実際のところ、未だにマフラーもせずに通勤していますが寒いなんてことはありません。
あだたら以外でも雪不足でスキー場がオープン出来ない所も多いみたい

続きはこちら(^^)
2015年12月12日
2015.12大子おやじキャンプ

12月5日~6日の1泊で、関東では人気の超高規格キャンプ場
大子グリンヴィラが主催のおやじキャンプに行ってきたよ

昨年、第1回目が開催され、その時は指をくわえて見てましたが・・・
増殖するおやじキャンパーに向け(笑)、第2回目が開催されることが決定したので、
ほぼソロキャンパーに転じた今年は参加を表明

お仲間のブロガーキャンパーさん達も参加とのことで・・・
ん~~楽しみ~~

続きはこちら(^^)
2015年12月06日
2015大子おやじキャンプ

(微妙にぼかし入れました~。ご本人は分かると思いますが・・・)
2015.12.5 大子おやじキャンプ
40名を越すご参加のご一緒した皆さん。
沢山のご馳走とお酒と満面の笑み

お世話になりました~

大子No.1の焚き火

お騒がせ致しました~(^^ゞ
またヨロシクお願いいたしますm(__)m
こんな楽しい企画をして頂いた小松支配人をはじめ、
昨日今日とイベントを明るい笑顔で支えてくれたスタッフの皆さん、
並びに大子グリンヴィラ ハードユーザーの皆さん、大変お世話になりました。
楽しかったです

ありがとうございました~

また越冬でお会いしましょう(^O^)/
2015年12月04日
2015年11月26日
2015年11月22日
2015.11雨の原っぱソロ
先週の11月14日~15日で、いつもの原っぱにソロキャンプに行ってきたよ
この日は完全な雨予報だったんだけど・・・
この先の週末は用事があったので、雨にめげること無く行った来たよ(^^)

小雨の中、無事に設営完了~
原っぱで雨のソロキャンでもキチンとフルペグダウン
やっぱりパリッと張れますね
実は今回は、12月5日に行われる大子のオヤジキャンプを想定して・・・
アメSをチョイス
そして敢えてタープ無しでソロ幕のみにしてみたよ
続きはこちら(^^)

この日は完全な雨予報だったんだけど・・・
この先の週末は用事があったので、雨にめげること無く行った来たよ(^^)

小雨の中、無事に設営完了~

原っぱで雨のソロキャンでもキチンとフルペグダウン

やっぱりパリッと張れますね

実は今回は、12月5日に行われる大子のオヤジキャンプを想定して・・・
アメSをチョイス
そして敢えてタープ無しでソロ幕のみにしてみたよ

続きはこちら(^^)
2015年11月07日
2015.10.31原っぱでメスティンオフ

2015年10月最後の土日にいつもの原っぱで、今回初となるメスティンオフを開催したよ

お越しになった方々がすでにアゲたレポでは・・・なおパパが主催風ですが・・・
それは正確には間違いで、なおパパ&Tommyさん&magachan共同主催が正解です

あんまり変わらないか

続きはこちら(^^)
2015年10月31日
2015年10月11日
高尾山でメスティン
10月の3連休初日に、2年半ぶりにママと二人で・・・

高尾山に行ってきたよ
予定よりほぼ1時間遅れて電車に乗って(^^ゞ
そうそう、そのお陰で最近街角出会い率が高い(笑)、休日出勤のそーしんさんと駅までご一緒したよ
9時23分に高尾山口に着いて、ダッシュでケーブルカー乗り場へ
続きはこちら(^^)

高尾山に行ってきたよ

予定よりほぼ1時間遅れて電車に乗って(^^ゞ
そうそう、そのお陰で最近街角出会い率が高い(笑)、休日出勤のそーしんさんと駅までご一緒したよ

9時23分に高尾山口に着いて、ダッシュでケーブルカー乗り場へ

続きはこちら(^^)
2015年10月06日
2015.10原っぱでメスティン火入れ
10月3日の土曜日に原っぱにメスティンの火入れに行って来たよ
午前中に家の用事を済ませて、13時過ぎに積込み、買い出しをして出発
意外と遅くなっちゃったよ
原っぱのメインエリアは、デイキャンやグルキャンで大賑わいだったので・・・
いつもの静かな奥の林間をチョイス。
*ヘキサを張り終え設営完了~っていうタイミングに・・・

Newキャリーを引いて、Tommyさんが颯爽と登場
安心してください!Tommyさんは10月でも、Tシャツに半ズボン、ビーサンです
確かに暑かったけどね(笑)
続きはこちら(^^)

午前中に家の用事を済ませて、13時過ぎに積込み、買い出しをして出発

意外と遅くなっちゃったよ

原っぱのメインエリアは、デイキャンやグルキャンで大賑わいだったので・・・
いつもの静かな奥の林間をチョイス。
*ヘキサを張り終え設営完了~っていうタイミングに・・・

Newキャリーを引いて、Tommyさんが颯爽と登場

安心してください!Tommyさんは10月でも、Tシャツに半ズボン、ビーサンです

確かに暑かったけどね(笑)
続きはこちら(^^)
2015年10月03日
2015.9 SW原っぱオヤジキャンプ
好天気に恵まれた今年のSW。
な~んてもう忘れそうな位、日にちが経過しましたが(笑)
皆さんはいかがお過ごしでしたか?あっという間の5連休でしたね~
今度SWが5連休になるのは11年後の2026年だそうです
生きてることを願います(笑)
そんな今年のSW最初の土日に、いつもの原っぱでオヤジキャンプをしたよ
後半はそれぞれ予定もあったりで、この日程に相成りました~

この日は朝から暇だったので・・・
9時30分に原っぱに到着~
でもこの時には既に、幕を張り終えている人も沢山。
下手なキャンプ場より混みあう原っぱ。恐るべし
前日までの長雨で、晴天だけど下はグチョグチョの場所も多かったよ。
乾きのいい場所をキープして、エヴォタープを設営開始~
続きはこちら(^^)
な~んてもう忘れそうな位、日にちが経過しましたが(笑)
皆さんはいかがお過ごしでしたか?あっという間の5連休でしたね~
今度SWが5連休になるのは11年後の2026年だそうです

生きてることを願います(笑)
そんな今年のSW最初の土日に、いつもの原っぱでオヤジキャンプをしたよ

後半はそれぞれ予定もあったりで、この日程に相成りました~


この日は朝から暇だったので・・・
9時30分に原っぱに到着~

でもこの時には既に、幕を張り終えている人も沢山。
下手なキャンプ場より混みあう原っぱ。恐るべし

前日までの長雨で、晴天だけど下はグチョグチョの場所も多かったよ。
乾きのいい場所をキープして、エヴォタープを設営開始~

続きはこちら(^^)
タグ :原っぱ
2015年09月19日
オヤジ原っぱ設営完了〜

今日はオヤジ原っぱ。
取り敢えず設営完了〜!
下はまだグジョグジョですが、いずれ乾くでしょ。

暑さに負けてプシュ〜〜
皆さんお先です(^_^)v
だんだんと混んで来ましたよ〜(^^;;
SW暇な方は是非(笑)
皆で慰め合いましょう(爆)
2015年09月12日
2015年08月30日
2015.8夏休み最後のオヤジ原っぱ
2015年8月最後の土曜日に、夏休み最後ってことで
オヤジ原っぱキャンプを企画。
今回は事前より雨予報
が、しかし雨でもやる
を事前に決めての原っぱ集合です(笑)

原っぱに着いて誰もいないことを予想してましたが・・・
いらっしゃるんですね~(笑)
続きはこちら(^^)
オヤジ原っぱキャンプを企画。
今回は事前より雨予報

が、しかし雨でもやる

を事前に決めての原っぱ集合です(笑)

原っぱに着いて誰もいないことを予想してましたが・・・
いらっしゃるんですね~(笑)
続きはこちら(^^)
2015年08月27日
2015.8夏休み尾瀬キャンプ3
2015年の夏休みキャンプは、久しぶりに家族全員が揃ってのファミリーキャンプ。
8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
その1はコチラ
その2はコチラ

ハイキングから戻ってゆっくりして、温泉
から帰った後は、いつものおツマミ。
毎回我ながら上出来です
続きはこちら(^^)
8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
その1はコチラ
その2はコチラ

ハイキングから戻ってゆっくりして、温泉

毎回我ながら上出来です

続きはこちら(^^)
2015年08月25日
2015.8夏休み尾瀬キャンプ2
2015年の夏休みキャンプは、久しぶりに家族全員が揃ってのファミリーキャンプ。
8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
その1はコチラ
2日目の朝。

雲が高~い曇り空。
ハイキングには良いコンディションかも(^^♪
朝ごはんは、買ってきたコロッケパンとコーンスープであっさりと。
でもなおパパが早起きしてご飯を炊いて、ママにおにぎりを握ってもらったよ
さっ、みんな起きて~
出発するよ~
続きはこちら(^^)
8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
その1はコチラ
2日目の朝。

雲が高~い曇り空。
ハイキングには良いコンディションかも(^^♪
朝ごはんは、買ってきたコロッケパンとコーンスープであっさりと。
でもなおパパが早起きしてご飯を炊いて、ママにおにぎりを握ってもらったよ

さっ、みんな起きて~
出発するよ~

続きはこちら(^^)
2015年08月23日
2015.8夏休み尾瀬キャンプ1
2015年の夏休みキャンプは、久しぶりに家族全員が揃ってのファミリーキャンプ。
お姉ちゃんも社会人だし、チビの部活も始まって、
今は中々一緒には出掛けられないから、貴重な機会だね
8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
このところ秘かに続けている一生に一度は行ってみたいシリーズ・・・
第1弾は伊勢神宮。(その時の記事はコチラ)
第2弾は立山アルペンルート。(その時の記事はコチラ)
そして第3弾が今回の尾瀬だよ
今回お世話になるキャンプ場は、何とイン・アウトの時間制約がありません。
お盆休みの週ということもあったし、渋滞に会うのもイヤだし、
1ナンバーの高速割引は深夜割りだけっていうのもあって、
早朝3時過ぎに家を出発
今回行く南会津は、高速を降りてからも2時間以上の道のりです。

朝の5時半過ぎ、会津高原のあたりまで、渋滞に会うことも無く順調に走ってきたよ
続きはこちら(^^)
お姉ちゃんも社会人だし、チビの部活も始まって、
今は中々一緒には出掛けられないから、貴重な機会だね

8月10日~12日までの2泊3日で、行き先は尾瀬にしたよ。
このところ秘かに続けている一生に一度は行ってみたいシリーズ・・・
第1弾は伊勢神宮。(その時の記事はコチラ)
第2弾は立山アルペンルート。(その時の記事はコチラ)
そして第3弾が今回の尾瀬だよ

今回お世話になるキャンプ場は、何とイン・アウトの時間制約がありません。
お盆休みの週ということもあったし、渋滞に会うのもイヤだし、
1ナンバーの高速割引は深夜割りだけっていうのもあって、
早朝3時過ぎに家を出発

今回行く南会津は、高速を降りてからも2時間以上の道のりです。

朝の5時半過ぎ、会津高原のあたりまで、渋滞に会うことも無く順調に走ってきたよ

続きはこちら(^^)