2022年10月20日
桐の木平キャンプ場でデュオキャンプ
2022年10月8日~9日の1泊で今回初訪問の桐の木平キャンプ場にデュオで行って来たよ)^o^(
三連休だから何処もかしこも満サイトでどうしようかと考えていたところ、ママが友達からこのキャンプ場の
話を聞いてきて良さそうだったから確認したら、ギリギリ滑り込みセーフで予約完了。
久しぶりの関越自動車道の渋滞予測は朝早くから結構な渋滞。なので敢えてゆっくり7時半ごろに越谷を出発。
ナビは東北道と北関東道を示していたので渋滞にハマるよりは走る方がいいからナビに従って順調に走って…

こんなに綺麗な青空の下ベイシア沼田モール店に10時過ぎには到着。
三連休を楽しむ多くのキャンパーさん達が居ましたよ。
続きはこちら(^^)
三連休だから何処もかしこも満サイトでどうしようかと考えていたところ、ママが友達からこのキャンプ場の
話を聞いてきて良さそうだったから確認したら、ギリギリ滑り込みセーフで予約完了。
久しぶりの関越自動車道の渋滞予測は朝早くから結構な渋滞。なので敢えてゆっくり7時半ごろに越谷を出発。
ナビは東北道と北関東道を示していたので渋滞にハマるよりは走る方がいいからナビに従って順調に走って…

こんなに綺麗な青空の下ベイシア沼田モール店に10時過ぎには到着。
三連休を楽しむ多くのキャンパーさん達が居ましたよ。
続きはこちら(^^)
2022年05月08日
2022.3 大子グリンヴィラでデュオキャンプ
2022年3月20日~21日の1泊2日で、1か月半ぶりの
大子グリンヴィラにデュオキャンプに行って来たよ
ずーっと野営ばっかりしてたけど、一度キャンプ場に行くとその快適さは段違い(笑)
最近はすっかりキャンプ場に戻ってきた感があります
ということで、今回はママとのデュオキャンプだったんだけど、3連休の後半2日だから、
アーリーの設定は11時半から
9時からのアーリーの時と値段が一緒なのがちょっと残念なんだけど・・・
それでも1時間半の為にアーリーにする価値は十分にありだと思ってます。


今回は二人で1泊なので*SP メッシュシェルターをチョイス
以前ならリビシェルというところなんだけど、もうかなり幕が古くなってきてるから、
ゆるーいコンディションのキャンプの時は、メッシュシェルターが快適だね。
そうはいっても、リビシェルは自分の中では最強幕
悪天候となればまだまだ手放すことは出来ませんね

中は前回ソロでテスト済みのワンタッチテントをカンガルースタイルでイン。
今の*SPとカラーリングも似てるので馴染みます(笑)
この日も下道で国道4号を使って来たので途中にある馬頭の薄井精肉店で、牛すじ煮込みを購入

こんな感じで固まってるので、温めながら・・・

乾杯~
通常の13時チェックインの人達が設営開始の時間には呑み始められるのは
何ともアーリーのお陰。2,100円の追加料金を高いと思うかどうかは・・・
ウチの場合はアーリーに軍配

温めるとスープが溶け出し牛すじ煮込みがこんな感じになって、
トロトロの牛すじ煮込み。間違いないです
勿論、馬刺しも購入。

冷凍ではない赤身がお薦めですよ。
この塊で2千円くらい。

スライスしてニンニク醤油が自分好み
味噌だれを無料でくれるので、途中味変して楽しめるよ

陽が傾いてきたので焚き火を開始

この日も一番風呂
を満喫して呑みながらマッタリします。
後ろに見えるコールマンのドームテントは偶然ご一緒になったアンクルパパさんご一行
確か合格お祝いキャンプでしたね!おめでとうございます

19時には幕の中に入って暖を取りながら調理開始~

アルパカちゃんとSR-1の2台体制でヌクヌクです
あっ、もちろん換気は十分にね!

やっと手に入れたゴールゼロは小さいボディながら明るいね!

ほったらかし調理でこの日の晩ご飯のもつ煮込み鍋。
麺も突っ込んで、とても旨し
おやすみなさい



朝~

2日目も天気はバッチリでした

すっかり春。もうボンネットが朝凍ることも無くなりましたね!

朝焚き火を開始~

しっかり早起きのおやじはサンローランのパンをゲットして、
焚き火にあたりながらの朝食
もう一組、偶然お隣でご一緒だったフジッコさん

高級デコポンを頂きました~
食後のデザートに、甘くておいしかったです
ということで、今回も色々な気遣いが流石の大子グリンヴィラですっかりお世話になって
楽しませて頂きました~~
おしまい
大子グリンヴィラにデュオキャンプに行って来たよ

ずーっと野営ばっかりしてたけど、一度キャンプ場に行くとその快適さは段違い(笑)
最近はすっかりキャンプ場に戻ってきた感があります

ということで、今回はママとのデュオキャンプだったんだけど、3連休の後半2日だから、
アーリーの設定は11時半から

9時からのアーリーの時と値段が一緒なのがちょっと残念なんだけど・・・
それでも1時間半の為にアーリーにする価値は十分にありだと思ってます。


今回は二人で1泊なので*SP メッシュシェルターをチョイス

以前ならリビシェルというところなんだけど、もうかなり幕が古くなってきてるから、
ゆるーいコンディションのキャンプの時は、メッシュシェルターが快適だね。
そうはいっても、リビシェルは自分の中では最強幕

悪天候となればまだまだ手放すことは出来ませんね


中は前回ソロでテスト済みのワンタッチテントをカンガルースタイルでイン。
今の*SPとカラーリングも似てるので馴染みます(笑)
この日も下道で国道4号を使って来たので途中にある馬頭の薄井精肉店で、牛すじ煮込みを購入

こんな感じで固まってるので、温めながら・・・

乾杯~

通常の13時チェックインの人達が設営開始の時間には呑み始められるのは
何ともアーリーのお陰。2,100円の追加料金を高いと思うかどうかは・・・
ウチの場合はアーリーに軍配


温めるとスープが溶け出し牛すじ煮込みがこんな感じになって、
トロトロの牛すじ煮込み。間違いないです

勿論、馬刺しも購入。

冷凍ではない赤身がお薦めですよ。
この塊で2千円くらい。

スライスしてニンニク醤油が自分好み

味噌だれを無料でくれるので、途中味変して楽しめるよ


陽が傾いてきたので焚き火を開始


この日も一番風呂

後ろに見えるコールマンのドームテントは偶然ご一緒になったアンクルパパさんご一行

確か合格お祝いキャンプでしたね!おめでとうございます


19時には幕の中に入って暖を取りながら調理開始~

アルパカちゃんとSR-1の2台体制でヌクヌクです

あっ、もちろん換気は十分にね!

やっと手に入れたゴールゼロは小さいボディながら明るいね!

ほったらかし調理でこの日の晩ご飯のもつ煮込み鍋。
麺も突っ込んで、とても旨し

おやすみなさい




朝~


2日目も天気はバッチリでした


すっかり春。もうボンネットが朝凍ることも無くなりましたね!

朝焚き火を開始~


しっかり早起きのおやじはサンローランのパンをゲットして、
焚き火にあたりながらの朝食

もう一組、偶然お隣でご一緒だったフジッコさん


高級デコポンを頂きました~

食後のデザートに、甘くておいしかったです

ということで、今回も色々な気遣いが流石の大子グリンヴィラですっかりお世話になって
楽しませて頂きました~~

おしまい
2022年04月23日
2022.2 大子グリンヴィラで一人越冬キャンプ
まだまだ寒かった2月5日~6日の一泊で大子グリンヴィラに行って来たよ
行こうと思ったのが2月1日。
ホームページで△だったから予約取れるなぁと思って電話。
何度かけても全く繋がらず・・・
そう、なんとこの日はGWの予約開始日
携帯で空き時間に朝から夕方までリダイヤルすること500回
この日は繋がることなく電話受付時間終了
次の水曜日は休日だから木曜日に再チャレンジ・・・するも
やっぱり繋がらず
・・・再び500リダイヤルで通じたのが午後3時。
GWの予約ですか? いえ今週末です(笑)
はい、空いてます。ということでやっとこさ予約完了

こんな素晴らしい青空のもと9時にアーリーでイン

サクッとメッシュシェルターを設営

今回はデュオキャンプで使おうと思ってネットでポチッた、ワンタッチテントを使ってみた。
一瞬で広がるからやっぱり楽でいいね
(グランドシートがブルーシートなのはカッコ悪
)

2月の大子と云えば越冬キャンプというイベントがありますが・・・
今年もコロナで中止
と、いうことで今回は勝手に企画した一人越冬キャンプ
雰囲気だけ盛り上げました(笑)
前の日に今話題のジャパンミートで買い出し。

なので、今回のメニューはツマミから全て肉(笑)
これは大好きなハラミと最近お気に入りの麒麟特製レモンサワー

激安だったヨシダBBQソースの豚肩ロース

そしてジャパンミートと云えば手ごねメンチ
旨し
(笑)

陽が落ちてからはとん火で焚き火を楽しんで・・・

焚き火で焼いた紅はるかが堪らない旨さで最高でした。

そしてメインは一人すき焼き

これにて肉づくしメニュー終了(笑)




翌朝は車が凍るほど冷え込みました。夏暑く、冬寒い 大子ならでは。
朝はパン屋さんが来るって確認してあったので何も持ってこなかったから・・・
頑張って早くから並びました~
ホントは朝勝手に目が覚める・・・もうそんな年頃です(笑)

大子で愛され続けるサンローランのパンは何度食べても美味しいよね
テキパキ、仕切り上手な、奥さん?お姐さん?にはいつも好印象。
お釣りをくれる時に、「またよろしくお願いします」 と言われると
「ハイ」と答えてしまうオヤジなのでした!(爆)
撤収を始めていたら・・・

大子と云えばこの方々。マナ&マキさんがキャンステを持って
ご挨拶に来てくれました~
ここに住んでるんですか?という程いらっしゃいます(笑)
ここ2年は大子イベントも無く、ず~っとご無沙汰してたので、
ほんとお久しぶりでした
そんな訳で素敵な再会もあり、とっても楽しい一人越冬キャンプでした
おしまい

行こうと思ったのが2月1日。
ホームページで△だったから予約取れるなぁと思って電話。
何度かけても全く繋がらず・・・

そう、なんとこの日はGWの予約開始日

携帯で空き時間に朝から夕方までリダイヤルすること500回

この日は繋がることなく電話受付時間終了

次の水曜日は休日だから木曜日に再チャレンジ・・・するも
やっぱり繋がらず

GWの予約ですか? いえ今週末です(笑)
はい、空いてます。ということでやっとこさ予約完了


こんな素晴らしい青空のもと9時にアーリーでイン


サクッとメッシュシェルターを設営


今回はデュオキャンプで使おうと思ってネットでポチッた、ワンタッチテントを使ってみた。
一瞬で広がるからやっぱり楽でいいね

(グランドシートがブルーシートなのはカッコ悪


2月の大子と云えば越冬キャンプというイベントがありますが・・・
今年もコロナで中止

と、いうことで今回は勝手に企画した一人越冬キャンプ

雰囲気だけ盛り上げました(笑)
前の日に今話題のジャパンミートで買い出し。

なので、今回のメニューはツマミから全て肉(笑)
これは大好きなハラミと最近お気に入りの麒麟特製レモンサワー


激安だったヨシダBBQソースの豚肩ロース

そしてジャパンミートと云えば手ごねメンチ
旨し


陽が落ちてからはとん火で焚き火を楽しんで・・・

焚き火で焼いた紅はるかが堪らない旨さで最高でした。

そしてメインは一人すき焼き


これにて肉づくしメニュー終了(笑)




翌朝は車が凍るほど冷え込みました。夏暑く、冬寒い 大子ならでは。
朝はパン屋さんが来るって確認してあったので何も持ってこなかったから・・・
頑張って早くから並びました~

ホントは朝勝手に目が覚める・・・もうそんな年頃です(笑)

大子で愛され続けるサンローランのパンは何度食べても美味しいよね

テキパキ、仕切り上手な、奥さん?お姐さん?にはいつも好印象。
お釣りをくれる時に、「またよろしくお願いします」 と言われると
「ハイ」と答えてしまうオヤジなのでした!(爆)
撤収を始めていたら・・・

大子と云えばこの方々。マナ&マキさんがキャンステを持って
ご挨拶に来てくれました~

ここに住んでるんですか?という程いらっしゃいます(笑)
ここ2年は大子イベントも無く、ず~っとご無沙汰してたので、
ほんとお久しぶりでした

そんな訳で素敵な再会もあり、とっても楽しい一人越冬キャンプでした

おしまい
2022年04月02日
2022.2 あだたら雪中デュオキャンプ
2022年2月13日からの1泊で昨年の10月以来となる
ママとのデュオキャンプに行って来たよ
今回チョイスしたのは冬のあだたら。
でゆっくりしたかったから。
それ故、敢えて今回はスキーは無しにしたよ。
年末年始は人気過ぎて予約が全く取れず中々行けてなかったけど・・・
この時期ならと思って電話したら、3連休でやっぱり空き無し
ならばと、溜まっていた休みを貰って、日~月で行くことにしたよ
でも日曜日は3連休の最終日だからアーリーチェックインは出来ず
13時からのチェックイン。あだたらに行く時はいつも高速深夜割りで行っているので・・・

数年ぶりになる大内宿に寄り道しようってことにしました
ということで白河ICで東北道を離れ山の一般道を走って、ここは道の駅しもごう。
着いたのが8時過ぎ。やっていたのは勿論お手洗いだけ(笑)
それでも何台もの車が仮眠休憩してました。遠出する時は高速のICで休むのを定番にしていたけど
今は道の駅が充実してるから、これからは要チェックだね
続きはこちら(^^)
ママとのデュオキャンプに行って来たよ

今回チョイスしたのは冬のあだたら。

それ故、敢えて今回はスキーは無しにしたよ。
年末年始は人気過ぎて予約が全く取れず中々行けてなかったけど・・・
この時期ならと思って電話したら、3連休でやっぱり空き無し

ならばと、溜まっていた休みを貰って、日~月で行くことにしたよ

でも日曜日は3連休の最終日だからアーリーチェックインは出来ず

13時からのチェックイン。あだたらに行く時はいつも高速深夜割りで行っているので・・・

数年ぶりになる大内宿に寄り道しようってことにしました

ということで白河ICで東北道を離れ山の一般道を走って、ここは道の駅しもごう。
着いたのが8時過ぎ。やっていたのは勿論お手洗いだけ(笑)
それでも何台もの車が仮眠休憩してました。遠出する時は高速のICで休むのを定番にしていたけど
今は道の駅が充実してるから、これからは要チェックだね

続きはこちら(^^)
2022年03月26日
2022.1どんと焼きの出会いの森へ
2022年1月8日に1泊で、久しぶりに出会いの森キャンプ場横の
どんと焼きに行って来たよ
年越しキャンプの1週間後だったんだけど、快晴の予報にあることもやりに行こうということで・・・
それでは早速行ってみよう===
アーリーチェックインで入るべく8時45分に到着

いつものゲートが変わりなく迎えてくれました
続きは・・・・ページが中々開かないかも・・・
我慢してて待っててくださいm(__)m
ナチュラムさん何とかしてください
続きはこちら(^^)
どんと焼きに行って来たよ

年越しキャンプの1週間後だったんだけど、快晴の予報にあることもやりに行こうということで・・・
それでは早速行ってみよう===

アーリーチェックインで入るべく8時45分に到着


いつものゲートが変わりなく迎えてくれました

続きは・・・・ページが中々開かないかも・・・
我慢してて待っててくださいm(__)m
ナチュラムさん何とかしてください

続きはこちら(^^)
2022年03月18日
2021-2022年越し雪中キャンプ
ブログを復活しておきながら、中々更新できずにいました
でも気を取り直して少しずつアップしていきます
時はちょっと遡って、2021年12月30日
2020年はチビが大学受験で流石に行かなかったので、
久しぶりの年越しキャンプになります。しかも家族4人揃ってのファミキャン
そうなると探すのは雪
みんな雪が大好きなんで、あだたらをトライするもいつも通りの満サイト
昔は余裕で取れたのになかなか行けません。
ということで今回は以前にもお世話になった猪苗代湖モビレージに決定
数年前は雪不足でしたが今年は大丈夫そう・・・ということで早速行ってみよう
いつも通りに高速深夜割引を使うべく午前3時半に家を出発
途中休み休み、仮眠もしたりして、

無事にアーリーチェックインの9時にキャンプ場に到着。
良い感じで雪が積もってます。
まあランクルにスタッドレス装着だから特に問題なしです。

雪にも映えるランドロックレッドフレームを設営完了です。
冬は夜に吹雪いたりもするから、当然のフルペグダウンで万全です
夜中にカンカンとペグ打つのはカッコ悪いし、自然はなめると痛い目に遭いますからね。

名物の白鳥もえさの大麦に誘われて出迎えてくれました
着いた日は、設営後に会津若松駅の前にある日帰り温泉富士の湯で温泉を満喫して・・・

戻ってからグダグダ飲んで、この日はカレー鍋。
写真はこれ1枚(笑)
家族みんなでワンセグで年末番組を観たりして楽しく過ごしたよ。
夜はしんしんと雪が降って・・・

翌朝にはこんな感じで積もりました
ドヒャー
当然寒いので、

アルパカちゃんに、

コロナSR1に

1963バースイヤーランタン200A

2014シーズンランタン カウボーイ
と燃料系フルパワーで幕内を温めます。

目覚めの珈琲も最高に美味しかったです。
この日の朝食は

HSMで・・・

ブチューっと潰した肉まんと

惣菜系ランチパックで簡単に済ませたよ。

そして降り積もる雪の中、猪苗代スキー場に行って

大晦日スキーを満喫したよ。BABYMETAL セイバーマスクが良い感じです(笑)
午後からは雪の降りが激しくなって

キャンプ場に着いた時は吹雪状態

当然テントは
こんな感じでした
雪を下ろして、この日も日帰り温泉富士の湯で温泉を満喫して・・・
キャンプ場に戻ってからは・・・

雪の中で冷やした会津ほまれ大吟醸に

大好きな酢だこで酒が旨い。

この日はすき焼きだったけど写真は肉のみ(笑)
紅白見たりしながらのんびり過ごしました。

アイボリー幕は夜も綺麗だねー(自己満足)
そして夜が明け・・・

2022年 明けましておめでとうございます。
見事な初日の出。幸多き1年になるといいね
そしてこの日が撤収日。雪降る中、撤収して・・・

白鳥たちにも別れを告げて無事にお家に帰りました
おしまい

でも気を取り直して少しずつアップしていきます

時はちょっと遡って、2021年12月30日
2020年はチビが大学受験で流石に行かなかったので、
久しぶりの年越しキャンプになります。しかも家族4人揃ってのファミキャン

そうなると探すのは雪

みんな雪が大好きなんで、あだたらをトライするもいつも通りの満サイト

昔は余裕で取れたのになかなか行けません。
ということで今回は以前にもお世話になった猪苗代湖モビレージに決定

数年前は雪不足でしたが今年は大丈夫そう・・・ということで早速行ってみよう

いつも通りに高速深夜割引を使うべく午前3時半に家を出発

途中休み休み、仮眠もしたりして、

無事にアーリーチェックインの9時にキャンプ場に到着。
良い感じで雪が積もってます。
まあランクルにスタッドレス装着だから特に問題なしです。

雪にも映えるランドロックレッドフレームを設営完了です。
冬は夜に吹雪いたりもするから、当然のフルペグダウンで万全です

夜中にカンカンとペグ打つのはカッコ悪いし、自然はなめると痛い目に遭いますからね。

名物の白鳥もえさの大麦に誘われて出迎えてくれました

着いた日は、設営後に会津若松駅の前にある日帰り温泉富士の湯で温泉を満喫して・・・

戻ってからグダグダ飲んで、この日はカレー鍋。
写真はこれ1枚(笑)
家族みんなでワンセグで年末番組を観たりして楽しく過ごしたよ。


翌朝にはこんな感じで積もりました

当然寒いので、

アルパカちゃんに、

コロナSR1に

1963バースイヤーランタン200A

2014シーズンランタン カウボーイ
と燃料系フルパワーで幕内を温めます。

目覚めの珈琲も最高に美味しかったです。
この日の朝食は

HSMで・・・

ブチューっと潰した肉まんと

惣菜系ランチパックで簡単に済ませたよ。

そして降り積もる雪の中、猪苗代スキー場に行って

大晦日スキーを満喫したよ。BABYMETAL セイバーマスクが良い感じです(笑)
午後からは雪の降りが激しくなって

キャンプ場に着いた時は吹雪状態

当然テントは


雪を下ろして、この日も日帰り温泉富士の湯で温泉を満喫して・・・
キャンプ場に戻ってからは・・・

雪の中で冷やした会津ほまれ大吟醸に

大好きな酢だこで酒が旨い。

この日はすき焼きだったけど写真は肉のみ(笑)
紅白見たりしながらのんびり過ごしました。

アイボリー幕は夜も綺麗だねー(自己満足)
そして夜が明け・・・

2022年 明けましておめでとうございます。
見事な初日の出。幸多き1年になるといいね

そしてこの日が撤収日。雪降る中、撤収して・・・

白鳥たちにも別れを告げて無事にお家に帰りました

おしまい
2022年02月23日
2021.10 秋のあだたらデュオキャンプ
先日ブログ復活宣言をしたので・・・
ちょっとずつですが、過去記事をアップしていこうと思います
とは言え、今更休んでた期間のネタ全部って訳にも行かないので・・・
おもだったものをアップしていきますので
ヨロシクです('◇')ゞ
2021年10月・・・
久しぶりにママとデュオでフォレストパークあだたらでの秋キャンプを計画
ということで、それでは早速行ってみよう!
(久々にナオナオさん風(笑)。元気かな??)
東北自動車道を走って本宮ICを下りて、あだたらと云えばの・・・
PLANT-5で買い出しをして・・・取り敢えずチェックイン前の腹ごしらえ・・・

PLANT-5から車で数分の所にある
風の里 そば茶屋
風情のある佇まい

安達太良山のふもとで、そば粉にこだわり石臼でひき、手打ちで打った十割りそば。
細めんで、のどごしの良いおそばでしたよ。
色々な小鉢が付いたセットはとっても美味しかったです
続きはこちら(^^)
ちょっとずつですが、過去記事をアップしていこうと思います

とは言え、今更休んでた期間のネタ全部って訳にも行かないので・・・
おもだったものをアップしていきますので
ヨロシクです('◇')ゞ
2021年10月・・・
久しぶりにママとデュオでフォレストパークあだたらでの秋キャンプを計画

ということで、それでは早速行ってみよう!

(久々にナオナオさん風(笑)。元気かな??)
東北自動車道を走って本宮ICを下りて、あだたらと云えばの・・・
PLANT-5で買い出しをして・・・取り敢えずチェックイン前の腹ごしらえ・・・

PLANT-5から車で数分の所にある
風の里 そば茶屋
風情のある佇まい

安達太良山のふもとで、そば粉にこだわり石臼でひき、手打ちで打った十割りそば。
細めんで、のどごしの良いおそばでしたよ。
色々な小鉢が付いたセットはとっても美味しかったです

続きはこちら(^^)
2022年02月20日
Windowsパソコン復活
超久しぶりのブログ更新
自分がブロガーであったことを忘れてしまってました(笑)
原因の一つがパソコン
一時期YouTubeにもハマって結構動画をアップして楽しんでおりましたが・・・
全然動かなくなってきて・・・
我が家のノートパソコンは東芝dynabookT552/58HW
調べてみたら2013年春モデル
電源オンから起動するまでに10分以上掛かる始末。
永遠に続く君への想い~♪ ならいいけど、
永遠に続くHDDのカリカリ音
そりゃもう限界だよね~
ということで、前振りが長くなりましたが・・・
買い替えられて我が家にやって来たのは・・・

ジャジャ~ンとApple M1チップ搭載のMacBook Air
iphoneユーザーとしては色々共有出来たりして何かと便利
続きはこちら(^^)

自分がブロガーであったことを忘れてしまってました(笑)
原因の一つがパソコン

一時期YouTubeにもハマって結構動画をアップして楽しんでおりましたが・・・
全然動かなくなってきて・・・
我が家のノートパソコンは東芝dynabookT552/58HW
調べてみたら2013年春モデル

電源オンから起動するまでに10分以上掛かる始末。
永遠に続く君への想い~♪ ならいいけど、
永遠に続くHDDのカリカリ音

そりゃもう限界だよね~
ということで、前振りが長くなりましたが・・・
買い替えられて我が家にやって来たのは・・・

ジャジャ~ンとApple M1チップ搭載のMacBook Air

iphoneユーザーとしては色々共有出来たりして何かと便利

続きはこちら(^^)
2021年07月21日
2021年07月03日
やっぱりフィールドはいいね

キャンプブログでいきなりのラーメン画像笑笑
今日は年に一度の人間ドック。
朝一番からの検査を無事終えて…
向かったのは出会いの森キャンプ場。
昨晩19時以来の昼ごはんに家系ラーメンを
チョイス笑
刻みタマネギ、ニンニクをぶっ込んで
旨し。身体に染み渡る旨さ。幸せ。
続きはこちら(^^)
2021年04月29日
オニヤンマ君と国際宇宙ステーション
お久しぶりです(笑)
4月24日は天気がとっても良い週末だったので・・・
久しぶりに某所へ行ってみました。

最近のソロの時には定番になった炎幕DX
もう暖かくなってきたから今回からは前幕は無しにしたよ。
続きはこちら(^^)
4月24日は天気がとっても良い週末だったので・・・
久しぶりに某所へ行ってみました。

最近のソロの時には定番になった炎幕DX
もう暖かくなってきたから今回からは前幕は無しにしたよ。
続きはこちら(^^)
2020年10月11日
2020.7出会いの森の主に出会ったソロキャンプ
近所で野営をと考えていましたが、思った以上の大雨で野営は断念。
急遽、出会いの森キャンプ場に電話したところ幸いにもキャンセルがあり、
当日予約でチェックイン。
するとソコには出会いの森の主がキャンプしてました。
数か月ぶりの偶然の出会いに話が弾みました(^^)

今回は完全に雨天気だったので、ギアはリビシェルをチョイス。
日頃のおこないよろしく、予報とは裏腹に、晴れの乾燥撤収が出来ました。
動画にまとめたので
動画はコチラ
良かったら観て下さい(^^)
急遽、出会いの森キャンプ場に電話したところ幸いにもキャンセルがあり、
当日予約でチェックイン。
するとソコには出会いの森の主がキャンプしてました。
数か月ぶりの偶然の出会いに話が弾みました(^^)

今回は完全に雨天気だったので、ギアはリビシェルをチョイス。
日頃のおこないよろしく、予報とは裏腹に、晴れの乾燥撤収が出来ました。
動画にまとめたので
動画はコチラ
良かったら観て下さい(^^)
タグ :出会いの森キャンプ場ソロキャンプ
2020年10月10日
なんちゃってピコグリル&お外で朝食
先日ヒロシの影響で大人気のピコグリル焚き火台を見せてもらって・・・(もちろん本物
)
なんちゃっての存在を知り・・・(笑)
なんちゃっての方を購入しました
(爆)

だってお値段がね~
ということで・・・動画でのご紹介です
本編動画はコチラ YouTubeに飛びます(^^)
良かったら観て下さい

なんちゃっての存在を知り・・・(笑)
なんちゃっての方を購入しました


だってお値段がね~

ということで・・・動画でのご紹介です

本編動画はコチラ YouTubeに飛びます(^^)
良かったら観て下さい

2020年09月22日
2020.6 県外移動解禁でガラガラの出会いの森へ動画編

ブログではアップしていましたが、
動画を編集したので良かったら観て下さいね

前編はコチラ → https://youtu.be/9ccBpvhkGFk
後編はコチラ → https://youtu.be/RKY1DjdAdBw
YouTubeに飛びます(^^)
2020年08月11日
久しぶりのポチポチ
久しぶりのブログ更新(^^ゞ
コロナ禍の中、感染することも無く・・・
お陰様で元気にやっております
世間ではお盆休みに入って・・・
たまたま2日間休みがあったので近所のワイルドを覗きに行ってきました

店頭にはSALEの旗がズラ~っと並び、結構な人の入りでしたが、
皆で消毒してマスクして感染対策。もう今や常識ですね~。
続きはこちら(^^)
コロナ禍の中、感染することも無く・・・
お陰様で元気にやっております

世間ではお盆休みに入って・・・
たまたま2日間休みがあったので近所のワイルドを覗きに行ってきました


店頭にはSALEの旗がズラ~っと並び、結構な人の入りでしたが、
皆で消毒してマスクして感染対策。もう今や常識ですね~。
続きはこちら(^^)
2020年07月05日
2020.6 県外移動解禁でガラガラの出会いの森へ
出会いの森キャンプ場も緊急事態宣言解除でコロナ閉鎖から解禁されていたものの・・・
県外からのお客様は暫くご遠慮願います
とのこと。
そして待望の、県外移動が解禁になったのが6月19日。
実はこの日。
コロナのコの字も無かった頃に予約した人間ドックの日だったんです
色んなビックリってあるけど・・・
ここ何年かは人間ドックの日には休みを取って検査後の平日に、
キャンプに来てたんだけど・・・ 昨年の人間ドック後のキャンプ記事はコチラ
それがこの新型コロナ自粛解禁後の県外移動解禁日になるとは
思ってもみませんでした
ということで、午前中の人間ドックを終えて、速報ベースでは特に問題も見つからず、
運命的に出会いの森に向かって出発~
胃カメラの関係で前日の18時から何も食べてなかったので、流石にお腹が空いて・・・

ドック後の初食事は、佐野SAで佐野ラーメン味噌味
で
胃にやさしく(笑)
続きはこちら(^^)
県外からのお客様は暫くご遠慮願います

そして待望の、県外移動が解禁になったのが6月19日。
実はこの日。
コロナのコの字も無かった頃に予約した人間ドックの日だったんです

色んなビックリってあるけど・・・
ここ何年かは人間ドックの日には休みを取って検査後の平日に、
キャンプに来てたんだけど・・・ 昨年の人間ドック後のキャンプ記事はコチラ
それがこの新型コロナ自粛解禁後の県外移動解禁日になるとは
思ってもみませんでした

ということで、午前中の人間ドックを終えて、速報ベースでは特に問題も見つからず、
運命的に出会いの森に向かって出発~

胃カメラの関係で前日の18時から何も食べてなかったので、流石にお腹が空いて・・・

ドック後の初食事は、佐野SAで佐野ラーメン味噌味

胃にやさしく(笑)
続きはこちら(^^)
2020年06月19日
2020年05月09日
シイタケ栽培が楽しいぞ!
先月の外出を自粛していた、とある日。
普段はほとんどテレビは見ないんだけれど、家に居ると見る機会が増えて、
たまたま見たのが、シイタケ栽培農家の永島農園のお話。
紹介されていた内容は・・・
『永島農園では飲食店自粛の影響で出荷が停止になり売り上げが9割減になったが、
そんな中起死回生をかけて売り出したのが自宅用のシイタケ栽培用キット。』
みたいな内容でした。
ということで、ホームページを訪問したら
おウチでシイタケ育てよう!菌床のみ1個
¥1,100 税込
が売られていたので、早速ポチッっと

数日後の5月1日に届いたのがコチラ。
続きはこちら(^^)
普段はほとんどテレビは見ないんだけれど、家に居ると見る機会が増えて、
たまたま見たのが、シイタケ栽培農家の永島農園のお話。
紹介されていた内容は・・・
『永島農園では飲食店自粛の影響で出荷が停止になり売り上げが9割減になったが、
そんな中起死回生をかけて売り出したのが自宅用のシイタケ栽培用キット。』
みたいな内容でした。
ということで、ホームページを訪問したら
おウチでシイタケ育てよう!菌床のみ1個
¥1,100 税込
が売られていたので、早速ポチッっと


数日後の5月1日に届いたのがコチラ。
続きはこちら(^^)
2020年05月04日
昨年のGW戸隠イースタン デュオキャンプ
昨年の5月3日~4日はマイベストキャンプ場の
戸隠イースタンキャンプ場にデュオで行ってました。
これはその時の模様です。

今年は新型コロナの関係でキャンプ場はまだオープンしていません。
ホントに残念ですが仕方ありませんね。

早く収束してまたこの大自然の中でのキャンプが出来ることに
思いを馳せるばかりです。
動画はコチラ→ https://youtu.be/kwa0JvZPdrc (YouTubeに飛びます)
戸隠イースタンキャンプ場にデュオで行ってました。
これはその時の模様です。

今年は新型コロナの関係でキャンプ場はまだオープンしていません。
ホントに残念ですが仕方ありませんね。

早く収束してまたこの大自然の中でのキャンプが出来ることに
思いを馳せるばかりです。
動画はコチラ→ https://youtu.be/kwa0JvZPdrc (YouTubeに飛びます)
2020年05月03日
2020.4 お花見ソロキャンプ 後編
満開の桜
のもと、花見ソロキャンプを
楽しんで来ました
今回は後編です

スペシャルゲスト登場の夜の宴
からの~、朝食の模様になります。
動画をアップしたので暇つぶしにご覧ください
動画はコチラ→ https://youtu.be/qlyK4TkVcvc (YouTubeに飛びます)

楽しんで来ました

今回は後編です


スペシャルゲスト登場の夜の宴
からの~、朝食の模様になります。
動画をアップしたので暇つぶしにご覧ください

動画はコチラ→ https://youtu.be/qlyK4TkVcvc (YouTubeに飛びます)