2014年08月16日
2014.8 オートキャンプ銀河で夏休み その1
2014年の夏休みは8月10日~13日の3泊4日で、
西伊豆のオートキャンプ銀河に行ってきたよ。
今年は仕事の関係でお盆休みと重なっちゃったから予約を取るのが大変だったよ
10日の予約が取れなくてキャンセル待ちしてたんだけど、空きが出ました~
って
喜んだのも束の間、その日に向けてジワジワジワジワ台風が向かってきてたよ
幸い関東地方直撃は避けられたけど、とても大きくて強い台風だったね。
出撃も一日ずらそうか悩んでたんだけど、何とかソレて行ってくれたみたいだったので、

その様子を確認してから朝8時過ぎに家を出発
外環の草加インターから高速に乗る時には、晴れ間も見えてたよ
ところが、途中から真っ黒な雨雲が前方に・・・と思ったら・・・

海老名を過ぎた辺りだったかな?
東名高速は川のようになって、前もほとんど見えないくらいの大雨
流石に大型の台風。通過したとは言ってもまだまだ大きな雲を引きずってます
西伊豆のオートキャンプ銀河に行ってきたよ。
今年は仕事の関係でお盆休みと重なっちゃったから予約を取るのが大変だったよ

10日の予約が取れなくてキャンセル待ちしてたんだけど、空きが出ました~

喜んだのも束の間、その日に向けてジワジワジワジワ台風が向かってきてたよ

幸い関東地方直撃は避けられたけど、とても大きくて強い台風だったね。
出撃も一日ずらそうか悩んでたんだけど、何とかソレて行ってくれたみたいだったので、

その様子を確認してから朝8時過ぎに家を出発

外環の草加インターから高速に乗る時には、晴れ間も見えてたよ

ところが、途中から真っ黒な雨雲が前方に・・・と思ったら・・・

海老名を過ぎた辺りだったかな?
東名高速は川のようになって、前もほとんど見えないくらいの大雨

流石に大型の台風。通過したとは言ってもまだまだ大きな雲を引きずってます

でも台風の大きな塊の雲を抜けた後は、曇り空だけど大雨に遭うことも無く、
順調に走ってきて・・・、

予定通りの概ね4時間で、伊豆松崎町のフードストアAOKIに買い出しに寄ったよ。
台風の関係で、事前に買い物はして来なかったからね。
ここは最近のスーパーにしては小振りだけどこの辺にはスーパーは余り無いから、
連日沢山の新鮮食材がテンコ盛りで、お客さんもお盆とあってごった返してたよ
無事に買い出しを済ませて、オートキャンプ銀河を目指します。
が・・・、このキャンプ場、山の上にあるんだけど、それを分かっていても、
これでもか~~~~~って位、すれ違いやっとのガードレール無しの細い山道を登っていくよ(笑)

麓から登ること暫しで、この看板が出迎えてくれるよ

そしてここが受付。
13時頃だったのですぐにチェックイン出来たよ。

なおパパたちのサイトは33番サイト。

管理棟からまっすぐ上がったとことにあって、孤立してるサイトだったから
プライベート感があって良かったよ。
小さな流しと、簡易トイレも近くにあったから便利が良かったよ。

縦に細長い感じだったから、今回選んだ幕トルテュにもぴったりマッチするね。
砂利も綺麗に整地されていて、何といっても水捌け抜群
連日の雨にもドロドロになることはありませんでしたよ。

風が吹くと頭の上の樹から雨粒が落ちてくるので、カッパを着て、
まずはカップ麺で腹ごしらえ。
こういう時に、ランクルのリアゲートは座ったり台にしたりと便利です

腹ごしらえが済んだ後は、せっせと設営。
最近はトルテュの設営も*SP講習会で教わった名付けて「Aフレームスライド方式」で、
簡単に立ち上がります。
シールドルーフもインナーテント用のCフレームを付ける前に被せるとスムーズだよ

外が完成した後は、インナールームを取り付けます(チビ写真ブレブレ~)

そして、台風の吹き戻しにも大丈夫なように、フルロープ&ペグダウンでバッチリです

設営が終わって、みんなでカンパーイ

乾杯の後は飲みながら、トランプ大富豪をやって、
幕の中でノンビリ過ごしたよ。涼しくて気持ち良かったな~
そうこうしていると、お風呂の予約の時間が来たので行ってみたよ。

そう、このキャンプ場にはコイン式の温水シャワーのほかに、
五右衛門風呂があるよ
しかも薪焚きだよ。
料金は大人600円、子供300円なので、ウチの場合1,500円。
家族で40分間貸し切りで入れるからとってもリーズナブル。
とても綺麗なお風呂で、木の香りがするし、薪の燃える匂いがまた堪りません。
朝出かける前に予約すれば、都合のいい時間の予約が取れると思うよ。
気に入って、結局3泊ともお世話になりましたよ。超おススメ
サイトに戻って、

ランタンに火を灯します。バースイヤーランタンも久々に登場ですが絶好調です、

外では炭を熾して、

中ではご飯を炊きます。
準備が出来たところで・・・

焼き焼き開始~
今晩は新鮮な魚介~

ホタテがめちゃくちゃ旨かった。

サザエも抜群でしたよ。

そして今日のメインは、お刺身~
下田漁港獲れたての金目鯛、アジ、ヒラメとマグロだよ。
そして、刺身にはやっぱりコレ

大好物の八海山
マイウ~
食事の後は、飲みながらまたトランプをして・・・
移動もあって疲れちゃったので、21時過ぎには・・・
就寝~
そして朝~

涼しくて過ごしやすいです。
暗い幕内に、再びランタンを点けて、

コーヒーを淹れて、

この日の朝ごはんはトラメで簡単に。
さあ~、今日は多少天気も良さそうだから、
海に行くよ~

To be continued・・・
順調に走ってきて・・・、

予定通りの概ね4時間で、伊豆松崎町のフードストアAOKIに買い出しに寄ったよ。
台風の関係で、事前に買い物はして来なかったからね。
ここは最近のスーパーにしては小振りだけどこの辺にはスーパーは余り無いから、
連日沢山の新鮮食材がテンコ盛りで、お客さんもお盆とあってごった返してたよ

無事に買い出しを済ませて、オートキャンプ銀河を目指します。
が・・・、このキャンプ場、山の上にあるんだけど、それを分かっていても、
これでもか~~~~~って位、すれ違いやっとのガードレール無しの細い山道を登っていくよ(笑)

麓から登ること暫しで、この看板が出迎えてくれるよ


そしてここが受付。
13時頃だったのですぐにチェックイン出来たよ。

なおパパたちのサイトは33番サイト。

管理棟からまっすぐ上がったとことにあって、孤立してるサイトだったから
プライベート感があって良かったよ。
小さな流しと、簡易トイレも近くにあったから便利が良かったよ。

縦に細長い感じだったから、今回選んだ幕トルテュにもぴったりマッチするね。
砂利も綺麗に整地されていて、何といっても水捌け抜群

連日の雨にもドロドロになることはありませんでしたよ。

風が吹くと頭の上の樹から雨粒が落ちてくるので、カッパを着て、
まずはカップ麺で腹ごしらえ。
こういう時に、ランクルのリアゲートは座ったり台にしたりと便利です


腹ごしらえが済んだ後は、せっせと設営。
最近はトルテュの設営も*SP講習会で教わった名付けて「Aフレームスライド方式」で、
簡単に立ち上がります。
シールドルーフもインナーテント用のCフレームを付ける前に被せるとスムーズだよ


外が完成した後は、インナールームを取り付けます(チビ写真ブレブレ~)

そして、台風の吹き戻しにも大丈夫なように、フルロープ&ペグダウンでバッチリです


設営が終わって、みんなでカンパーイ


乾杯の後は飲みながら、トランプ大富豪をやって、
幕の中でノンビリ過ごしたよ。涼しくて気持ち良かったな~
そうこうしていると、お風呂の予約の時間が来たので行ってみたよ。

そう、このキャンプ場にはコイン式の温水シャワーのほかに、
五右衛門風呂があるよ

しかも薪焚きだよ。
料金は大人600円、子供300円なので、ウチの場合1,500円。
家族で40分間貸し切りで入れるからとってもリーズナブル。
とても綺麗なお風呂で、木の香りがするし、薪の燃える匂いがまた堪りません。
朝出かける前に予約すれば、都合のいい時間の予約が取れると思うよ。
気に入って、結局3泊ともお世話になりましたよ。超おススメ

サイトに戻って、

ランタンに火を灯します。バースイヤーランタンも久々に登場ですが絶好調です、

外では炭を熾して、

中ではご飯を炊きます。
準備が出来たところで・・・

焼き焼き開始~
今晩は新鮮な魚介~


ホタテがめちゃくちゃ旨かった。

サザエも抜群でしたよ。

そして今日のメインは、お刺身~
下田漁港獲れたての金目鯛、アジ、ヒラメとマグロだよ。
そして、刺身にはやっぱりコレ

大好物の八海山

食事の後は、飲みながらまたトランプをして・・・
移動もあって疲れちゃったので、21時過ぎには・・・
就寝~

そして朝~

涼しくて過ごしやすいです。
暗い幕内に、再びランタンを点けて、

コーヒーを淹れて、

この日の朝ごはんはトラメで簡単に。
さあ~、今日は多少天気も良さそうだから、
海に行くよ~


To be continued・・・
Posted by なおパパ at 15:05│Comments(2)
│2014年
この記事へのコメント
こんばんは(*^^*)
八海山!スッキリとした味わい大好きなんですよね〜♬
10日は雨でしたね。飛行機飛んだのでキャンプは行けなかったけど宮崎で大富豪はやって来ました(≧∇≦)
続き楽しみにしてます^ ^
八海山!スッキリとした味わい大好きなんですよね〜♬
10日は雨でしたね。飛行機飛んだのでキャンプは行けなかったけど宮崎で大富豪はやって来ました(≧∇≦)
続き楽しみにしてます^ ^
Posted by ナオナオ at 2014年08月19日 21:39
ナオナオさんへ(^^)
こんばんは~
ハイ!八海山大好きです!(笑)
大富豪は何気に盛り上がりますよね~。
昔は大貧民なんて言ってましたが、
ポジティブな呼称が一般的になって
何よりです!
続き・・・出来るだけ頑張ります(^^ゞ
こんばんは~
ハイ!八海山大好きです!(笑)
大富豪は何気に盛り上がりますよね~。
昔は大貧民なんて言ってましたが、
ポジティブな呼称が一般的になって
何よりです!
続き・・・出来るだけ頑張ります(^^ゞ
Posted by なおパパ
at 2014年08月20日 21:51

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。